エナジーとは?プレイするのに必要なエナジーの増やし方や効率の良い消費方法
エナジーとは
「マーベルツムツム」で重要な『エナジー』について解説していきます。また、入手方法や効率の良い消費方法なども紹介!
1回プレイするのにエナジーが1つ必要
エナジーは「マーベルツムツム」を1回プレイするのに1つ必要となります。
ゲームスタートと同時に1つ消費されます。
エナジーを手に入れる方法1:自然回復
エナジーは10分で1回復する
エナジーは10分で1つ、自然に回復します。
「マーベルツムツム」のメニュー画面で、左上のあたりにエナジーの表示があり、この場合は現在のエナジーが1つで、あと9分48秒で次のエナジーが回復します。
この自然回復で手に入れられるエナジーは5個まで。5個溜まると、その時点でエナジーの回復がストップし、1つ消費すると再び10分のカウントがスタートします。
エナジーを手に入れる方法2:オーブと交換
オーブと交換をすることでエナジーを手に入れることができます。
しかし、オーブはツムを貰えるボックスを開けるのに必要なもので、しかも有料のもの以外でゲーム中に手に入れられるものはかなり少ないです。
エナジー回復のために使ってしまうのは、かなり勿体ないのでオススメしません。
エナジーを手に入れる方法3:レベルアップ
プレイヤーのレベルがアップしたときは、エナジーが一気に全回復します。
できるだけエナジーを使い切った状態でレベルアップすると効率的!
レベルアップするとエナジーは全回復しますが、自然回復の5個分が全回復するようになっています。
ということは、5個ある状態で1個消費してプレイしてレベルアップした場合、回復するのは1つだけ。
最後の1個を消費したプレイでレベルアップすれば、一気に5個も回復するので、できればそれを狙っていったほうが効率的です。
「マーベルツムツム」のメニュー画面の左上にはプレイヤーレベルと、次のレベルまでどのくらいか表示されています。
ここをよく確認してうまく調整すると、エナジーを効率よく回復・消費してプレイすることができます。
エナジーを手に入れる方法4:フレンドから送信してもらう
フレンドにエナジーを送れるのは8時間に1回
エナジーはフレンドからプレゼントしてもらうこともできます。
「LINE:ディズニーツムツム」ではプレイするのに必要なハートを1時間に1回送ることができましたが、「マーベルツムツム」では8時間に1回となっています。
さらにフレンドの登録数には限りがあるので(プレイヤーレベルが上がると増える)、エナジーを大量に送り合ってほぼ無限にプレイするということはできません。
保存期間は30日間、99件まで
フレンドから送ってもらったエナジーはメールボックスに届き、これを受け取ることでエナジーに加算されます。
例えば、5個ある状態で受け取ると+1と表示され、この場合には6個以上持つことができます。
メールボックスに届けられたエナジーの保存期間は30日間で、99個まで保存されます。これを超えないうちに受け取らないと削除されてしまいます。
全ての入手法で効率よくプレイするには
- 常に自然回復でプレイする
- レベルアップの全回復に注意
- フレンドから貰ったエナジーはメールボックスに保存して、いざという時に使う
これが効率の良いプレイ方法です。
「マーベルツムツム」では、30分限定でツムをレベルアップさせることができるブースターを大量に貰えるバトルが配信されたり、近くにいる人と協力バトルをすることがあります。
普段ダラダラとプレイするよりも、そういったときにプレイしたほうが効率が良いのですが、そんなときに限ってエナジーが足りない!とはなりたくないですよね。
そうなると、普段は自然回復のみでプレイしておき、30分限定バトルなどが配信されたときはメールボックスからエナジーを受け取ってまとめてプレイするのが効率的です。
まとめてプレイしたいときにプレイできるようにエナジーを管理しておくことが必要ですね!